私は普段、Dreamweaverで作業を行いますが、お客様先など自分の環境とは違うところで作業をしなければならない時、テキストエディタだけだとCSSのレイアウトの確認まで出来ず、どうしても効率が悪くなってしまいます。
Resourcesでは、Top 10 Free Online CSS Editors For Web Designersと題したオンラインで使える無料のCSSエディタを紹介しています。
シンプルなものから高機能なものまで揃っていますので、用途に合わせて使い分けてもいいかもしれません。
1.CSS Type Set
日本語解説:プレビューしながらテキストのCSSスタイルを簡単に設定できる「CSS Type Set」
2.CleanCSS
日本語解説:cleancssの日本語訳
3.Grid Designer
日本語解説:グリッドレイアウトを正確にすばやく設計する
4.Typetester
日本語解説:オンラインでフォントを比較できる「Typetester」
5.CSSportal
日本語解説:ダイナミックに3カラムのブログレイアウトの CSSを生成してくれるジェネレータ
6.CSS Frame Generator
日本語解説:XHTMLからスタイルシートの枠組みを作ってくれる『CSS Frame Generator』
7.iconico
CSSコードをペーストするだけ使えるシンプルなエディタ。ドラッグした部分の表示の確認が出来ます。
8.Drawter
日本語解説:Drawter: こ、これは凄い。本当に面白く優れているぞ。
9.CSSMate
Firefox拡張「CSSMate」とは別のものです。海外ではかなり有名なツールです。
10.YAML
日本語解説:複雑なWebサイトデザインを容易に実現するテンプレート「YAML」
- 元記事はこちら
- Top 10 Free Online CSS Editors For Web Designers
Resources http://resources.savedelete.com/